◉当院の日本語での歯科治療の様子は・・・
シドニーに3歯科医院を展開する「ワールドシティ日本語医療・歯科センター」のポイント マシュー歯科医は各院に出向いて診療可能 各院が同等の最新治療設備を完備 各院所属の医師と常に治療方針の確認・共有、最新情報と高技術の精度をキープ 各院ともに夕方5時過ぎの予約可能、土曜日営業のため、多忙な方…
シドニーに3歯科医院を展開する「ワールドシティ日本語医療・歯科センター」のポイント マシュー歯科医は各院に出向いて診療可能 各院が同等の最新治療設備を完備 各院所属の医師と常に治療方針の確認・共有、最新情報と高技術の精度をキープ 各院ともに夕方5時過ぎの予約可能、土曜日営業のため、多忙な方…
Picture: ©︎ Australian Cast Photography by Jeff Busby ディケンズの名作小説の舞台版「A Christmas Carol」が、11月12日(日)から1月7日(日)まで、メルボルンのComedy Theatreで開催…
【ACT10日】 連邦政府は国内の住宅不足への対策として、外国人投資家が保有する空き家に対する課税を引き上げる。外国人の建設済み住宅購入を難しくし、代わりに賃貸用物件への投資を促す…
11 December 2023 ◎<ポイント>先週は一時141円台まで調整 ・先週ドル円は一時141円台まで調整反落した。ドル円の“絶対値”が大きいために100円割れのレベルとは同列に論じられないが、上…
看護師さんで留学してこられる方で、将来オーストラリアで正看護師になりたい!永住権目指したい! というご相談後を絶ちません。 オーストラリアで正看護師に日本の看護師さんがなる…
インビザラインとは? 透明のマウスピース型矯正装置を使った治療法です。一般的なワイヤー矯正よりも通院回数が少なく、痛みや違和感も比較的少ないのが特徴です。 インビザラインの透明…
年末年始営業日のお知らせです。 平素はJAMS.TVをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 年末年始の営業時間は以下のとおりとさせていただきます。 【JAMS.TV 営業日】 …
こんにちは! 毎月イベントを開催しているiaeシドニーですが、今年最後の無料イベント・クリスマスパーティを開催します!!!🎄🎅✨ 【日時】2023年12月15日(…
最近、人手不足で毎日仕事で大変。 ビジネス学校が大変、仕事との両立が難しい。 学校に行く時間がない。自宅で解決したい。 オーストラリア大学院現役学生が、アサイメント代行いたします、を…
無事に学生ビザを受領された、Y.F.さんからありがたい声をいただきました! エミクは、インターネット検索で知りました。 対応が早くて、細かく対応してくれて親切…
今年も残りわずかとなりました。みなさん、身体の調子はどうですか? オーストラリアは比較的穏やかな気候ですが、今年は急激な気候の変化に悩まされた方も多いのでは。普段から適度な運動…
オーストラリアのワーキングホリデーを成功させるためには、渡航前の準備は欠かせません。 しかし、初めてワーホリに挑戦する方や、そもそも海外への渡航に慣れていない方は、事前にどのような…
シドニーを中心にチャイルドケアセンターでの無給インターンシップを手配しております♪ ローカルのチャイルドケアセンターでのインターンになりますので生でオーストラリアの教育現場を…
2023年日本人会ゴルフ部11月度例会リポート 開催日:2023年11月19日(日) 開催場所:Blackheath Golf Club 参加人数:12名 今回は、Blue MountainにあるBlackheath Golf Clubでのゴ…
茨城県のゴルフイベント「IBARAKI GOLF DAY」 オーストラリアのゴルフ関係者に向けた茨城県のゴルフイベント「IBARAKI GOLF DAY」が、2023年10月3日にメルボルンのWoodlands Golf Clubにて開催…
皆さんは愛犬や愛猫を海外に連れて行った経験はあるでしょうか。 例えば、日本への帰国の際、ペットホテルに預けるのではなく気軽に一緒に旅行することができれば、きっと楽しいはず。…
シドニーで開催された「酒フェスティバル & 江戸デジタルアート展(Australian Sake Festival 2023)」に合わせて、飲食・小売業者向けのBtoB商談会「Sake Trade – The Japanese Liquo…
オーストラリアのATO(Australian Taxation Office)を装ったフィッシング詐欺についてのご注意です。 ATOのみならず、オンラインのフィッシングメール・メッセージによる詐欺は年々増…
オーストラリアを含め海外に3カ月以上滞在する場合、提出が義務づけられている「在留届」。「在留届」は、オーストラリアで知っておくべき重要な情報がメールで届くほか、事件や災害に巻…
日本語を学ばせるために遠方からでも週末午前中の日本語補習校にお子様を通わせていた十数年前の時代と比べ、今のシドニーの日本語補習校事情は大きく変わりました。シドニーの公立学校が…